こんにちは!関根です。
このたび AWS全資格取得者が対象の「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」 に選出されました!
2年半かけて AWS 認定 12 資格をすべて取得し、ようやく全冠を達成できました。長い道のりでしたが、達成感とともに AWS への自信も少しずつついてきたと感じています。
AWSの下記ブログには、2025 Japan All AWS Certifications Engineersとして、ジェネスティコンサルティングの社名と私の名前がセットで掲載されています。
2025 Japan All AWS Certifications Engineers の発表
本記事では、全冠までの歩みを振り返りながら、AWS Summit Japan 2025 での表彰セッションや副賞の内容、資格取得時に活用した弊社ジェネスティコンサルティングの資格取得制度・学習支援制度についてもご紹介します。
AWS Summit Japan 2025 表彰セッションと副賞
2025 年 6 月 25 日、AWS Summit Japan 2025(幕張メッセ)の初日に行われた表彰セッションがありました。受賞者全員の名前がスクリーンに一覧表示されました。
表示は数秒で切り替わるため、自分の名前を確認したらすぐにスマホで撮影しました。

副賞でもらったもの
副賞として、
・受賞ロゴが刻まれたクリスタル製の記念盾
・AWS 認定 12 資格分のオリジナルステッカー
・金のAWS ジャケット(派手なので着るのは恥ずかしいです・・・)
をもらいました。
副賞として色々貰えましたので、オフィスに飾ろうと思います。


Japan All AWS Certifications Engineersとは
Japan All AWS Certifications Engineers は、AWS Partner Network(APN)に所属し、AWS 認定 12 資格すべてを保持するエンジニアを対象に AWS Japan が毎年表彰する日本独自のプログラムです。
クラウド技術の幅広い知識と実務経験が認められた証しとして、国内外の案件やコミュニティ活動で高い評価を得る指標になっています。
All AWS Certifications Engineersに選ばれるための条件
AWS 認定 12 資格をすべて保持
Foundational 1 種、Associate 3 種、Professional 2 種、Specialty 6 種の全冠が必要です。
いずれも有効期限内であることが必須になります。
所属企業が APN パートナーであること
APNのサービスパスSelect Tier 以上であること、
または ソフトウェアパス Confirmed ステージ以上であることが必要です。
ジェネスティコンサルティングの適格性
弊社は2025 年から AWS 強化施策の一環として APN に参加しました。
エンジニア向けブログ投稿サービス「Commutty IT」の AWS 利用実績によって、
ソフトウェアパス Confirmed の要件をクリアしています。
ジェネスティコンサルティングのAWS資格取得支援制度
ジェネスティコンサルティングには、AWS 資格取得を金銭面・時間面で支援する仕組みが用意されています。私自身、全冠に到達するまでフル活用しました。
資格取得制度(月額手当+一時金)
受験費用は会社負担で、何回でも挑戦可能です!
対象資格 | 月額資格手当 | 合格時一時金 |
---|---|---|
AWS Certified Solutions Architect – Associate | 2,500円 | 25,000円 |
AWS Certified Developer – Associate | 同上 | 同上 |
AWS Certified SysOps Administrator – Associate | 同上 | 同上 |
AWS Certified Solutions Architect – Professional | 同上 | 同上 |
AWS Certified DevOps Engineer – Professional | 同上 | 同上 |
学習支援制度
・自社出社時の学習やリモート学習時間に 1 時間あたり 1,500 円 を支給されます。
(上限は社員ごとに異なります。)
・書籍・模擬試験・外部セミナー費用も別途精算可です。
AWS資格取得を目指す方、募集しています
ジェネスティコンサルティングは AWS エンジニアの育成に力を入れており、全冠取得も後押ししています!
来年は私以外にも全冠取得者を増やすことを目標に、勉強会やイベント参加をさらに充実させる予定です。
AWS 資格に取り組む方、これから挑戦したい方には働きやすい環境です。
興味があればぜひ声を掛けてください!