福利厚生– tag –
-
女子会(便宜上の表現であり特定の性別の差別を助長するものではありません)をした
今回は会社の福利厚生(社内懇親会補助制度)を使って、甘いものを求め果実園リーベルで女子会(※男性4名、女性1名)してきたのでその記録。 果実園リーベルって? 一見果実園という文字列を見ると果物狩りのできる果樹園を想像するかもしれませんが、実際は関... -
【福利厚生】出社勤務の一日の流れを紹介
以前よりも出社形態を採用する企業が増えてきました。 弊社では柔軟な働き方を実現する一環として、リモートワーク制度を導入しており、フルリモートで働いている人もいます。ですが実際のところ出社形態もあり得るじゃないかと。出社の場合はどうなってん... -
【福利厚生】九十九里の民泊に泊まってみた件について
どうも、ジェネスティ社員のろさわと申します。はじめまして。今回は福利厚生を利用して民泊に宿泊してきましたので、いろいろ書いていきたいと思います。 九十九里の民泊に泊まってきましたよ 今回は利用した民泊の場所は、千葉の九十九里、海まで徒歩5分... -
【福利厚生紹介】お財布が助かる近隣住宅補助制度!利用者の感想と効果について!
弊社では「本社から半径2.5Km圏内に住む正社員を対象に月額2万円の住宅手当を支給する。」という補助制度があります。今回はこの制度の利用者として感想と利用方法について紹介します。 利用方法と対象者について 結論から言うと条件は下記4点を全て満たす... -
【福利厚生】ペットと泊まれる!千葉・九十九里付近の民泊物件をご紹介♪
こんにちは、ジェネスティのわんこ担当(自称)サクマです♪4月も半ばになって、ようやく暖かくなってきましたね。我が家のお嬢ことS子さん(仮名)もそろそろ換毛期に突入する頃です。 S子さん、今日もツヤツヤです(毛布は汚い) GWも間近に迫り、レジャ... -
【福利厚生】関東ITSの補助を利用して旅行に行った話
こんにちは!POStaroです。私たちジェネスティコンサルティングは、関東ITソフトウェア健康保険組合に所属しています。関東ITSは、数多くの魅力的な福利厚生を提供していますが、その中でも特に注目したいのが「旅行補助」です。今回は旅行補助を活用して... -
【福利厚生】自社運営の京都民泊!伏見稲荷大社・激近!その魅力とは?
本メディアを運営する株式会社ジェネスティコンサルティングはIT企業です。SES業をメインとする傍ら、全国数カ所で民泊物件の運営もしているちょっと変わった会社です。 そして、社員は福利厚生として自社運営の民泊物件に清掃代のみ(約1万円)で泊まるこ... -
【福利厚生】自社運営レンタルスペース(大塚)を利用してみた
こんにちは、POStaroです!アイコンが完成してから初めての投稿になります。POSレジのアイコンなのですが、結構気に入っています。さて、ジェネスティには、自社運営の「沖縄・北海道・京都の民泊」や「東京(水道橋・大塚)のレンタルスペース」が無料で... -
Jenesty流社員旅行in沖縄(おためし版)
― 去る某日、社員旅行が催されました。 社員旅行とは言っても一般的な終始同一行動ではなく、時代に合わせ 参加は任意の希望制 個人的に行きたいところがある場合は別行動をとっても良い という、新しいスタイルの試みでの開催でした。 そのため滞在日数も... -
社員旅行プレ企画 in 北海道 ~新しい社員旅行の形を模索しよう~
唐突な始まり こんにちは、ジェネスティメンバーの酒瓶です。 本日は社内有志で行ったとある企画についてご紹介しようと思います。 その名はタイトル通り、「新しい社員旅行の形の模索」です。 私たちの所属するジェネスティコンサルテイングは、リモート...
12