弊社、株式会社ジェネスティコンサルティングは、会員制ラーニングスペース「勉強カフェ」の池袋スタジオを運営しています。
勉強カフェとは?
勉強カフェは、主体的に学び続けるライフスタイルを持つ人々に向けた
勉強カフェ公式HP:勉強カフェとは(https://www.benkyo-cafe.net/about/)
LEARNING NEVER ENDS.
がコンセプトの会員制ラーニングスペースです。
勉強カフェの公式HPの記載はこんな感じになっています。
が、池袋スタジオは弊社による味付けがされており、自習室としての色を強めてあります。
ざっくり言うと現状は「ドリンクバー付きのBGMが流れる自習スペース」です。
それってファミレスや図書館でいいのでは…
とんでもない!
自習を推奨している飲食店はめったになく、店員さんに白い目で見られることを覚悟で居座らなければなりませんし、順番待ちのお客さんが視界に入るとバツが悪いですよね。
また昨今、自習禁止の図書館も増えているのだとか・・・
となると、「家以外でどこで勉強すればいいの?」となるわけです。
そこで、『勉強カフェ』です!!
勉強するための空間なので、周りも勉強や仕事をしている人のみ!
かといって予備校の自習室のような息の詰まる空間ではなく、店内にはインストゥルメンタル系のBGMがかかっており、それこそカフェのような雰囲気となっております。
発話可能なエリア(通称『ラウンジ』)や、オンラインのミーティングが可能な部屋もあるので、小声で英会話の自習をしたり、お仕事にも利用できます。
発話禁止の集中スペース(通称『ワーキングエリア』)もありますので、予備校の自習室的空間でストイックに勉強も可能!
お茶、コーヒー、紅茶に加え、スティックタイプのオレ系飲料も置いていますので、ファミレスと自習室のいいとこ取りみたいな施設となっております!
営業時間や料金プランについて気になった方は、勉強カフェHP内の「池袋スタジオ」のページをご参照ください!
キャンペーン等について発信している、インスタとXのアカウントもありますので、こちらもご確認いただけますと幸いです!
ジェネスティコンサルティングとの関連性は?
弊社ジェネスティコンサルティングは、勉強カフェ事業のフランチャイジーであり、勉強カフェの運営母体とは系列等の関係を持ちません。
となると、おそらくジェネスティの会社HPからこの記事をご覧いただいてる皆様には一つの疑問が浮かぶと思います。
「この会社…….なんの会社?」
「ITの会社じゃないんか?」って感じですよね。
お答えしますと、発足時はインフラのSES事業をメインとしていた会社で、現在でも一番規模が大きいのはSES事業なので、ITがメインの会社です。
ただ、一つの業界に拠る事業に絞ってしまうと、世の中を揺るがす大きな出来事が起きた際、業界丸ごとダメになってしまう可能性があります。
これを避けようと思うと、別業界の事業もやっておいた方がよさそうですよね。
こういう考えで弊社ジェネスティコンサルティングは、SES事業に加えて、勉強カフェFC事業、民泊・レンタルスペース事業もやっているというわけです!
社員と勉強カフェの関係は?
弊社と勉強カフェの関係性を説明したところで、ジェネスティの社員と勉強カフェはどんな関係になるのか気になる方もいらっしゃるかと思いますので、説明します!
人によっては「ITの会社だと思って入社したら、勉強カフェのスタッフにさせられたりすのかな・・?」と不安になる方もいらっしゃると思うのですが、現状そういった登用はしておりません。
(というか「現状」と書きましたが、今後もエンジニアポジションで採用した方を、本人の意思とは関係なく勉強カフェ事業にアサインすることはないのでご安心ください!!)
「じゃあ社員はなんの関わりもないのか」と思われるかもしれませんが、仕事の上では関わりはありません。
が、なんと勉強カフェを無料で利用することが可能です!
しかも、弊社には学習支援制度という、特定の条件下で自習すると手当が出るという、自己成長にうってつけの制度があるのですが、勉強カフェでの学習はこの制度を利用することが可能です!
(※2025年8月現在)
場所も池袋なんで、遊びに行くついでにお金をもらいながら勉強できてしまう、というスーパーコンボが決められます。
おわりに
勉強カフェ事業の紹介のはずが、最後は弊社のアピールになってしまいました…!
池袋スタジオの設備などが気になった方は、勉強カフェHP内の「池袋スタジオ」のページを覗いてみてくてださい!
雰囲気がつかめるかと!
また、本記事を通して弊社ジェネスティコンサルティングが気になった方は、「採用情報」のページからお気軽にエントリーしてみてください!
池袋スタジオへのご来店と合わせてお待ちしております!
コメント