こんにちは!エンジニアの伊覇です!👋
今回は、当社のリモートでもくもく会について、ご紹介させていただきます。
まずは学習支援制度をおさらい:学習手当って?
当社では、社員のスキルアップを応援するために、学習支援制度を導入しています。
- 1時間あたり1,500円の学習手当
- 24時間365日いつでも利用OK!
※対象は飯田橋本社での利用のみ
上限時間は個別に設定(毎年5時間ずつ減少。ただし最低20時間は継続付与)
学びたい意欲をしっかりサポートしてくれる制度です。
オンライン講座や資格勉強、本での自己研鑽など、使い方は人それぞれ!
リモートもくもく会とは???

前述の学習支援制度をリモートで利用することができます。(リモートで学習手当でます!)

「リモートもくもく会」の流れはこんな感じ👇
- 社内チャットでメンバー募集!
「リモートでもくもく勉強会」は、社内チャット上で主催者がメンバーを募集するところから始まります。
たとえば、こんな感じで候補日を提示して声をかけます:▼もくもく会候補日程 ① 〇月〇日(月)19:00~20:30(1.5h) ② 〇月〇日(水)19:00~20:30(1.5h) ③ 〇月〇日(土)9:00~12:00(3h)
日程は主催者次第。
2人以上の参加希望があれば開催決定!いつでも・誰でも主催可能です。
途中参加・途中退出もOK! - 時間になったら Google Meet に集合!
最初の5分くらいで、今日取り組む内容を軽くシェアします。
- 前半:もくもく学習スタート!
各自、静かに集中して自分の学習を進めます。
- 途中で休憩&雑談タイム☕
これが実は、一番の醍醐味かもしれません。
普段なかなか話せないメンバーと、気軽にコミュニケーションできる時間です。たとえば、
- AWS全冠取得者から学習法を聞いたり
- 最近ハマっている趣味や休日の過ごし方をシェアしたり
- おすすめ銭湯やごはん屋さんを教え合ったり…etc話題はまさに多種多様!気づいたら20分以上話し込んでた、なんてことも(笑)
リラックスした雰囲気で、相談もできるし、気軽に話しかけやすいメンバーばかりです。 - 後半:再びもくもく作業タイム!
- 最後に「今日やったこと」をシェアして終了!
いかがだったでしょうか?
今回は、「リモートでもくもく勉強会」の概要と、その流れについてご紹介しました。
普段なかなか対面で会うことのない社員同士で交流できたり、集中して勉強ができたり、さらには学習手当でお給料ももらえたりと、一石三鳥の制度ではないでしょうか?
僕自身も入社したての頃から活用していて、雑談タイムでいろんな相談ができたおかげで、会社にすんなりなじむことができました。とてもありがたい制度だと感じています。
もしウチの会社に興味がある方がいれば、ぜひお気軽に↓↓までお問い合わせください!お待ちしております!