こんにちは。社員のITS.Kです。

https://collect-colors.com で酒瓶として投稿していた者です。これからは社内ブログの方へ投稿していきます。過去記事は随時移行予定となっていますー。よろしくお願いします。

更新履歴が埋まってしまうのでちょっとずつ移行予定

リモートワーク中の食事について

業務紹介とは少し毛色が違いますが、最近の業務中の食事の話題を少し。

皆さん業務中の食事ってどうしていますか?私は出社と在宅半々くらいなので出社時は会社周りで済ませることが多いですが在宅の場合は結構適当に済ませることが多いです。その時はまっているもの(シリアルとか)に影響されがちです。

最近だと、急に暑くなってきたのでリモートワーク中の朝ご飯、昼ご飯はスムージー飲んでることが多いです。

リモートワーク中の朝昼ごはん
これをこうして
こうじゃ
別の日。こっちはイチゴです

リモートワークの良さって食事の出費を抑えられるところにもあると思うんですよね。。

外でご飯買うと最近は結構高くつきますけど在宅なら安く済ませられますし。(出社の日でもたまにお弁当は持っていきますけど…)比較的動かないので軽めでいいのもよいですね。

たまに持って行っていたお弁当の例

社内では在宅の人も出社メインの人も色々いるので結構個性出てそうです。

酒ガチャ

さて雑談だけで終わるのも何なので最近また引いた酒ガチャのご紹介です。

酒ガチャを知らない方のためにご紹介すると,クランドさんのところでやっているお酒をランダムに詰め合わせたセットのことです。何が来るのかわからないため酒ガチャと呼ばれています。

https://kurand.jp/pages/sakegacha

今回は招待者限定プランを買ってみました。4本ついて9900円のガチャです。

こんな感じの箱で届きますよー

届いたお酒はこちらになります!じゃん!

かわいいお酒が多い

今回いろいろお酒の系統が選べるので梅酒、ワイン、果実酒、日本酒の小瓶にしました。

一本目

一本目は ワインの「プロローグ」です。

ラベルが文庫本の見た目みたいになっているのが面白いですね。

山梨県甲州市のワインで、白ワインでとても飲みやすいんですけれどぐっと飲んだ時の満足感がすごくかなり面白いワインでした。特別なときというよりは日常に楽しみたい感じの気軽さがあると思います。

二本目

二本目は梅酒の「十年一剣」です。

こちらが一番お高いお酒でした。私は梅酒が一番好きなのですがこちらは梅酒の中でもブランデーっぽさが強いお酒になってます。シンプルな甘さではなく黒糖とかのコクのある甘さがあってとても良いです。氷とかソーダ割だとかなり飲みやすくなるのでお勧めです。私はストレートが好きでした。

三本目

三本目は果実酒の「KANIKU ラフランス」です。

こちらは果肉がかなりがっつり瓶の中に入っている変わり種です。注ぐと果肉が結構入るので飲むというよりは食べている感覚になります。個人的にはアイスとかヨーグルトとかにかけて食べるのが良いです。

四本目

最後は日本酒の小瓶の「CANDY APPLE」です。

こちら見た目からわかりにくいですが日本酒です。飲んでみると普通の日本酒かな?と思いつつも一口二口と飲むとリンゴの風味が結構出てきて面白いお酒でした。公式ではりんご飴のような~と書いてありますがリンゴの風味がする日本酒って印象でした。(そもそも日本酒の甘味って普通の甘味とは違うのでりんご飴を期待すると混乱するかも)

おしまい

ちょっと雑多なお話になってしまいましたがリモートワークの話と酒ガチャのお話でした。

次は社内の雰囲気とかお伝えしたいですね、何か考えておきます。

それでは!!